top of page

こどももおとなもお寺でご飯を食べよう

寺GO飯

甲斐市

居場所/子ども食堂/学習支援/遊び

 「核家族化」や「共働き」の影響により大人数で食卓を囲む機会が少なくなっている現代のこども達に、「食」を通して「いただきます」や「ごちそうさま」の本来の意味を伝え、「いのち」の大切さやありがたさを学ぶ場を提供するために、毎月1回のペースで開催しています。

 

 寺GO飯は、こどもはもちろん、青年(大学生スタッフ)、おとな(保護者・ボランティアスタッフ)のそれぞれの交流の場であり、またほっと一息をつける場でもあります。

 

 こどもには、「食」を通した学びとおとなたちとの交流と学習の機会を。

 青年(大学生)には、こどもたちへの学習支援を通した学びの場の提供による役割を。

 おとなには、日常生活に忙殺されてしまう普段の生活からの解放を。

 

 こんな居場所となっています。

代表者名   :浅野 文俊 (寺GO飯実行委員長)

所在地    :(功徳院)甲斐市中下条1621

電話     :

メール    :teragohan@socialtemple.or.jp

URL    :https://www.socialtemple.or.jp/project/03/

主な対象年齢 :10歳未満, 10代, 20代, 30代
主な活動日時 :毎月第3水曜日 17:30〜19:30(都合により変更することもあります)

受け入れ状況 :余裕がある

利用者規模  :15名

現場スタッフ数:5名~8名程度

保護者同伴可否:親子での参加が必要

活動頻度   :定期

主な利用料  :無料

参加条件   :特になし

M_893kgwbb_GW.png

「やまねのさんぽみち」とは

山梨子どもの居場所 (SEO対策)

居場所を探していたり、生き辛さを抱えて困っている子ども・若者とその家族に、今すぐ手を差し伸べることができる活動が、
一覧になっているホームページです。
安心できる居場所は、どんな人にとっても必要で大切な場所です。
このHPをさんぽして、心の拠り所となる居場所に出会えることを願っています。

「やまねのさんぽみち」は次のメンバーにより運営されています。

<運営委員メンバー>  
下村美鳥・櫻井かおり・上村ふみ子

© 2023 やまねのさんぽみち運営委員会

bottom of page